検針票(電気ご使用量のお知らせ)とは?
検針票(電気ご使用量のお知らせ)とは、毎月の使用電力量や電気料金に関する情報が記載された用紙のことです。
主にスマートメーターが普及する以前に、電力会社の検針員が毎月の検針時にポストに投函していた紙の明細です。
【検針表の主な記載内容】
・契約種別
・契約アンペア
・検針日
・使用期間
・使用電力量(kWh)
・電気料金
現在は、スマートメーターによる自動検針が普及し、紙の明細ではなくマイページ等で確認することが主流となっています。
関連FAQ
小売電気事業者とは?
一般送配電事業者とは?
日本卸電力取引所(JEPX)とは?
スマートメーターとは?
再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)とは?